運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-27 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

一方、流域水害対策協議会は、河川下水道管理者流域自治体等の関係者特定都市河川において講じるべき対策協議を調整をするものです。  特定都市河川利水ダムがある場合は、ダム洪水調節機能協議会において協議が調った利水ダムの活用については、流域水害対策協議会で取りまとめる対策に位置付けていくこととします。

井上智夫

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

例えば、ダム流域自治体連携をしながら、実際にダムからどれだけ放水すれば流域の水位が何メートル上昇するのかなど、実証実験を重ねた上で、いざというときの放水量の目安を決めておくよう御検討いただけないでしょうか。  人命を守る重要な施策でございますので、国交大臣の見解をお伺いいたします。

塩田博昭

2021-04-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

次に、先ほども申し上げましたとおり、近年相次ぐ河川氾濫激甚化、頻発化する水害に対し、河川流域全体で被害を軽減する取組を進めていくために、国土交通省では、流域自治体民間企業住民などあらゆる関係者一体となって水害対策に取り組む流域治水の方針を打ち出し、施策を推進していただいておりますが、流域治水は、マンパワー一体化による取組だけではなく、例えば、大量の雨水貯留施設遊水地、田んぼなど河川以外

杉久武

2021-04-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

これについては、まずはそのプロジェクト実施主体である流域自治体農林関係部局など主要な担い手に参加いただく形でスタートを切りました。このため、現時点では住民協議会構成員として参加している事例はありませんが、流域治水住民を含むあらゆる関係者が協働してハード、ソフトの治水対策に取り組むものでありますので、今後、協議会にも何らかの形で参画、参加していただくことが重要と考えております。  

井上智夫

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

流域水害対策協議会というものがつくられるという予定になっておりますけれども、これは、水循環基本法に定める健全な水循環が維持されるよう、国、流域自治体、企業住民等連携を深めていくべきだと考えます。  水循環基本法において健全な水循環というものが規定されておりまして、人の活動及び環境保全に果たす水の機能が適切に保たれた状態というふうに明記されております。

橋本淳司

2021-03-11 第204回国会 参議院 予算委員会 第9号

そこで、公明党は、流域自治体の議員をメンバーにして多摩川流域治水対策プロジェクトチームというのを立ち上げまして、現場の視察、調査、要望活動を展開をしております。昨年二月二十七日には、多摩川氾濫被害を受けた川崎市と世田谷区、大田区のそれぞれの市長さん、区長さんにもおいでいただいて、赤羽国交大臣多摩川治水対策を早期実施するように要請もさせていただきました。

塩田博昭

2021-01-28 第204回国会 参議院 予算委員会 第2号

ですから、上流が県、下流が国ですとか、本川が国、支川が県と、こうばらばらにやっていたものを、国、県、流域自治体また地元の企業住民が一堂に会して、上流から下流本川支川を俯瞰する流域治水を行うべきだということで転換をします。  上流ではダム遊水地を有効に整備して雨水を貯留し、洪水調節ができるようにすると。

赤羽一嘉

2017-04-19 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

改正案では、国交大臣、さらには都道府県知事が指定する河川において、流域自治体、河川管理者等から成る大規模氾濫減災協議会を設けるとともに、その協議会において、的確な避難被害拡大防止のための関係者の役割、連絡体制時系列で整理した水害対応タイムラインを作成、さらには点検するというふうになっております。  

中川康洋

2012-07-27 第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第9号

ただ、その後、このダム管理者流域自治体との情報共有情報伝達方法を見直す必要があると、住民避難方法も課題となっているということがありまして、国と県と、これは発電用ダムでしたけれども、ダム管理するJパワーとが、言わば利水関係者が集まってダム操作に関する技術検討会を立ち上げました。一つの結論として、ダムでいいますと、事前放流を行うなどの運用の改善が図られたと承知をしております。  

山下芳生

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

また、京都府の府議会でも再三議論が繰り返され、またことしの二月から三月にかけて関係府県知事から提出された意見書には、流域自治体意見が全く反映されていないというような事態が起こりました。この一月には、京都府の山田知事現地視察されるということで、私もその現地視察に同行し、宇治市長あるいは久御山町長とも御一緒に現地視察しました。

井澤京子

2002-11-14 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第6号

この一番上にある徳山ダムは現在も建設中でありまして、この受益者である岐阜県の流域自治体と、長良川を一本越えた愛知県の名古屋市でありますが、名古屋では、長良川の水が余っています。このような状態でなぜ徳山ダムをつくり続けるのかという、この三点の部分を扇大臣にお聞きをします。  

原陽子

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

大臣は、何かあると流域自治体からの要請ということを口にされるわけでありますが、しかし、きのう行われた流域最大都市、八代市の市長選挙で、我が党も支持したダム反対中島隆利候補が当選をいたしました。流域住民反対の声がどこまで高まっているか、ここにはっきり示されたと思います。こうした中で、国土交通省があくまで強制収用など、ごり押し姿勢を続けることは、断じて許されないと思います。  

小沢和秋

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

お答えの中にありましたように、分権流れの中で流域自治体あるいはその川の地方自治体の中にもっと全面的に任せた方がよりよい管理ができるケースがあるんだと思うんです。昨年の河川法改正環境という問題も入ったということも承知をいたしております。その点をぜひ、今お答えにありました分権という大きな流れの中でさらに検討を重ねていただきたい、こう思うんです。

倉田栄喜

  • 1
  • 2